きたりんぱ
リンパ足裏リフレクソロジー《キタリンパ》10/22

第二の心臓と呼ばれる足裏のマッサージ。
足裏の状態で健康をチェックすることも出来ます。
足裏を刺激しマッサージする事で血行を促進して老廃物を体外へ
不調の解消になりますよ。
復習も兼ねてみんなで健康になりましょう。
(さらに…)
リンパ顔の復習とツボ押し《きたりんぱ》6/27
三箇先生による マネキンを使ってのデコルテ~顔のマッサージのデモストレーションを行い
セラピストがペアになり 皆さんとペースを合わせ 手の動かし方、圧の確認、ほぐし方など 細かく 確認しながらマッサージを行いました。

最後はタオルを使ってのジェルの拭き取り方も復習、確認しました。
残り30分は 三箇先生手書きの顔のイラストに 眼精疲労や頭痛などに効く ツボを書き込んでいき、セルフでツボを押しながらの勉強会でした。

《LTセラピスト参加者の感想》
少人数だったのでマンツーマンになることもあり とっても分かりやすく丁寧に教えてもらえて嬉しかった
フェイシャルは実践する機会が少ないのでよい復習となりました。
たるみ取りなどの色々な工夫を更に知りたい
ツボもとても勉強になった
全体的に
細かく復習が出来、皆さん充実した勉強会になったようです。
りんぱ 脚のマッサージの復習《きたりんぱ》4/27
今回の勉強会は、女性の悩みに多い脚の疲れ、浮腫み
ケアをしないままだと冷えやだるさ、セルライトの原因になります。
鼠経リンパ節からじっくりほぐして、つま先までトリートメントしましょう
リンパ 脚のマッサージ 復習《きたりんぱ》3/7
朝からひどい雨でしたが、
14名の方に参加頂きました。
始めに水江先生による 脚のマッサージ 〜 鼠径の開き方から始め、
流しとほぐし. ツボ押し〜 のデモンストレーションがあり、
その後 先生の説明に合わせて ペアでマッサージを行いました。
顔のマッサージの復習&耳のマッサージ《きたりんぱ》12/26
初めに耳の主なツボの位置や説明を行った後、三箇先生の説明に合わせてみんな一緒にセルフで耳のマッサージを行いました。
(さらに…)
顔と耳のリンパマッサージ《きたりんぱ》11/15
11月のきたりんぱは顔のマッサージの復習です。
併せて天気痛にも効果的な耳のマッサージもお伝えします。
ヘッドマッサージ10/20《きたりんぱ》
10月20日(土)19時〜きたりんぱ勉強会が開催されました。
先月の昼間に好評でしたヘッドマッサージを
理容師インストラクターの古川 由紀子先生から教えて頂きました。
ヘッドマッサージ《きたりんぱ》9/26
9月はヘッドマッサージの勉強会でした。
頭のツボ押しやほぐし 手の平で頭皮をマッサージしたりと
古川先生のデモをしながらの説明を聞いてから 実習にはいりました。
リンパ背面の復習《きたりんぱ》8/23
今月はリンパ背面の復習でした。
自分では出来ない背面。
浮腫みや背中のお肉も気になるところです。
先に肩甲骨を動かすストレッチをすると良いというお話の後、
水江先生のデモを見てから相モデルになって復習していきました。
夏の精油を使ったホットジェルの施術 背中の復習《きたりんぱ》7/20
7月の勉強会では、夏に使用すると良い精油を
ホットジェルにいれて背中施術の復習をします。
体の中はリンパでぽかぽか。体感温度は-4℃。
ホット&クールでうだる暑さを吹き飛ばしましょう!