トップギャラリー
ブログにDLA-SHOPカート画面を掲載する方法

R3年11月1日、新しくなったDLA-SHOPもスタートしました。
LTAメンバーの皆さんがDLA商品の使用感、使った感じ、お客様のレビューをSNSでどんどん
発信していただいています。ありがとうございます。
本日紹介するのは、LTAメンバーの方がホームページ、ブログを運用していれば、
DLA商品をメンバー皆様のホームページ、ブログ上でお客様が買物できるようにする方法を
ご紹介します。
ジェル400gのカート表示例
4パターン、オールインワンDLAマッサージジェル400gを掲載していますが、
画像サイズ4種類、デザイン20種類から選ぶことが可能です。
皆さんのホームページ、ブログにDLA商品のショッピングカートを作ることが可能です。
使用方法は簡単です。HTMLのコードを貼り付けるだけです。
アイデア一つであなたのブログはECショップに変わります。
是非活用してみてください。
セルフケアプランナー??ってなに?

セルフケアプランナーは、LTAが取得している資格のひとつです。
特許庁登録 60011947号に登録されています。
セルフケアプランナー??ってなに?
プランナーの意味は、企画や計画を立てる人。立案者です。
LTAのセルフケアプランナーの意味は、リンパトリートメントの素晴らしさを身近な方に体感していただく。無償で美と健康になるためのプランを伝えていくことで新たな一歩が踏み出せます。
セルフケアプランナーになるためには、LTセラピスト資格講座を受講していただき、資格取得後にリンパトリートメント を将来仕事ととして活用していく。
その名称がセルフケアプランナーです。
講座についての詳細は以下より

セルフケアプランナーをどう活用していけばいいの?
最初の文章を読んで疑問に思った方も多いと思います。
「え?無償でそれでは収入が・・・」と思われた方、是非最後まで読んでみてくださいね。
あなたが確実にサロンオーナーとして成功するために、とても大切なお話です。
(無償)でリンパの良さを体感してもらうのは簡単だけど、時間もとられるし
収入が発生しないと生活もできないと思ってる方へ。
次の例題を考えてみてください。
普段、私たちが何気なく使うアプリ・ウェブサービスのほとんどは「無料」です。
例えば App Store からダウンロードした無料アプリ・LINE、
GoogleのサービスでGmail、マップカレンダーも全て無料です。
なぜ「無料」で成り立つのか?
無料のアプリ・サービスが成り立つのは、開発者・運営者が収益を得られる方法があるからです。
無料、無償であって便利性、必要性を感じれば誰でもそのサービスを受けることは間違いないですね。
要するに自分が今何をやっているのか。
セルフケアプランナーを知ってもらうためにボランテァ活動を行うのです。

どんな行動を起こせばいいのか?
まず、リンパ資格を修得したのだから、あなたが何をやっているのか?
何が出来るのかを多くの方に知ってもらわないと始まりません。
そこでリンパトリートメントの体験会を無償でやります。
場所はどこでもOK。ご自宅、友人宅。公民館などなど。
2・3人でも、たとえ1人でも充分です。
※(LTAでは、専用のツールも用意しているので簡単に集まりやすくなります。)
あなたの知人や友人が悩んでいることをテーマにした方が参加しやすくなるはずです。
例えば、
・簡単なフェイシャルのリフトアップ方法(5分)
・足のむくみを解消する方法(10分)
・症状別の健康情報(肩こりのセルフケアー方法)
セルフマッサージ体験、気軽に楽しめるきっかけを提供するのがポイントです。
参加される知人や友人にとっても、美容、健康に対する意識づけとして役立ちます。
あなたがこれまで学んだ技術や理論の「ほんの一部」を教えてあげるだけでいいのです。
まずこれを実践してみましょう。

リンパトリートメントの素晴らしさをお伝えすることで何が起こってくるでしょうか?
リフトアップを体感した人、足のむくみがとれた人。当然驚きの声が上がってくるでしょう。
あなたが、カラダの知識、食、栄養の知識を知っていれば、さらに信用度は増し、適切なアドバイスができることで更に信用を得ることができます。
なぜ?むくみやすいのか
「86%の女性が足がむくみやすいと感じている、座り仕事・立ち仕事は関係無し」調査結果
慢性的なむくみが、あなたのアドバイスで改善できれば
あなたの信頼は、強いものとなります。
信頼ができると、あなたにどんなことが起こるでしょうか?
無料でリンパの体験会を受けた人たちにとって、あなたは「信頼できる良い先生」になります。
人に教えることで、あなたの知識も豊富になり、体験会(ボランティア)を開くことにより
あなたの人柄を理解してくれる人がサロンのお客様としてなるかもしれないのです。
あなたを尊敬し信頼するようになると、そう、それが口コミのもとになるのです。
人に伝えることで、自分自身の知識を整理することができ、サロンをより幅広い人たちに
知ってもらう良い機会にもなります。
また、人に教えることにより自らを鍛える場になり、自分自身のバロメーターにもなります。
ここまでなら、きっと今のお仕事を辞めなくてもできますよね?
会社が終わった後でもいいし、お休みの日を利用してマイペースで活動すればいいのです。
あなたが知人や友人に対してボランティアで無料体験会やモニター体験を何回か行ったとします。
すると自分の中にこんな感情が生まれているはずです。
「自分のことをみんなが信頼し感謝してくれる」「自分の学んだ技術や理論がみんなの役に立っている」。
これは嬉しいことです。そしてあなたは感謝されながらあなた自身も学んでいるのです。
それは一体何でしょうか?
どのように話してあげれば、みんながリンパトリートメントのことを理解してくれるだろう?
どのテーマ(つまり、集まる人の悩みのことです)に興味を持つのだろう?
どの施術に一番関心が集まるのだろう?
お客様の要望を自然に学んでいるのでお客様が増えいくことでしょう。
無償(ボランティア活動)を行うことで何がうまれるのか?
もうお分かりですね。
ここまでくれば黙っていても自然にお客様が集まるのです。
しかも興味本位のお客様ではなく、あなたを頼ってくる優良なお客様ばかりなのです。
リンパマッサージ通信講座を行わない3つの理由
リンパトリートメントアソシエイツ(LTA)は、セルフリンパ講座、
リンパ資格取得講座を伝え続けて11年になります。
しかし、リンパマッサージ通信講座だけは、未だ行っていません。
その理由は3つあります。

1 リンパマッサージは圧の加減が一番重要
体格、骨格、筋肉の固さ、人それぞれ異なります。
当然、圧の加え方も人それぞれ異なってきます。
私たちが伝えているリンパマッサージ(リンパトリートメント)は、
若い方から年配の方まで、誰にでも適用できる手技です。
肌に触れる時、圧をかけず、優しく(痛くない)
ゆっくりとしたスローな手技でリンパの滞りを解消していきます。
圧をかけないで、やさしくゆっくり、
言葉だけで聞くと優しく簡単に思いますが・・・
例えば、テキスト、DVDを見て実践するのと、現場で、指導者のもと、直接体を触って練習するのとでは、大きな違いがでてきます。
踊る大捜査線の一コマで織田裕二が喋った名台詞
「事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ」
少し意味合いは違いますが・・・・
直接モデルの体に触れて勉強する、それも指導者の助言を聞きながら行うのと、一人で理論的なことを頭で覚え、いざ、友達にマッサジを行う。
頭で覚えたことと違うことが分かるはずです。
その証拠に、リンパマッサージ通信教育を受講された方が、再度、リンパトリートメントアソシエイツ(LTA)に再度受講される方が来られるのも事実です。
通信講座の受講目的が、ご自身のセルフケアであればいいのですが、ご家族、友人にリンパマッサージを行ったり、自宅サロンを目指す方は、通信講座だけで手技、理論を修得できるものではありません。
2 通信講座のメリットがデメリットになってしまうことがある

通信教育のメリットって何でしょう?
1 自分の好きな時間に勉強ができる
2 受講金額がお手頃
3 自宅で受講できる
3つメリットを書き出しましたが、3つのメリットがデメリットに変わることもあります。
分かりますか?
1 自分の好きな時間に勉強ができる。
これって自由でいいですよね。
しかし、目的、目標、なんのために?なぜ?
ハッキリが脳に刻みこまれてない方は、ついつい後回しになって時間の経過とともに、気持ちも薄れ途中で辞めてしまうケースが多いです。
例えば、スケジュールを決めらて教室に習いに行くは、継続できるものです。
2 受講金額がお手頃
これも人の心理です。金額が安い=大事にしない、諦めてしまう。辞めてしまう
しかし、これが高額な金額を払っていれば、そうそう諦めもつきません。
通信講座のリンパ資格取得講座の平均は3万代が多いようです。
通学講座であれば、平均15万から30万が相場です。
そう考えれば、3万代って安いですよね。
3 自宅で受講できる
これも1の考え方と基本同じです。
自宅は自由です。決め事がないってことは、自分に甘えてしまう可能性がある
3 受講金額の差を確認ください

令和2年8月20現在の価格
※通信講座
・資格のキャリ〇〇 リンパケアセラピスト資格取得講座 41,000円
・フォー○○ リンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座 33,000円
・ヒューマンアカデ○○ オリエンタルリンパドレナージュ プレミアム セット 【eランニングコース】128,150円
※通学講座
・リンパトリートメントアソシエイツ(LTA)
15時間講習(全身リンパトリートメント技術・座学)
受講金額を比較してみてください。
通学講座であってもそんなに大差はありません。
正直な話、講座を行っているインストラクターからは、クレームなんです。
15時間でこの内容で65,000円は安すぎです・・・・
受講を希望の方も、他のスクールを参考にされ、登校の受講金額を聞いたときに安いの一言が。
何故?そんなに安い受講料なのか?
リンパマッサージを行うことで体に変化が現れ、美容、ダイエットにも役立ち、リンパマッサージの資格を通して、縁がつながり、いろんな出会いが生まれています。
この出会いをもっと多くの方にの想いで受講料は11年変更していません。
長々となりましたが、通信講座を行っていない、3つの理由です。
腸が持つ免疫機能!ビタミンなどの関わり、仕組みが判明!

そして腸と免疫力の関係が大きく関係していることを、多くの方々に知れ渡るようになりました。
免疫細胞の約7割が腸に存在。 良好な腸内環境が免疫力を強化!
「腸には、体全体の約7割にもおよぶ免疫細胞が集まっていること。
腸内環境が悪いということは免疫力も落ちてくるということですね。
そして、今日のテーマ、腸の免疫力と深くかかわっているのが、ビタミン、ミネラルです。
ビタミン、ミネラルは食事、サプリメントを摂取することで補えます。
たんぱく質、ビタミン、ミネラルをバランス良く摂ることで
「体が代謝や修復を行うときに必要なのが酵素。
ビタミン類は補酵素として、免疫をサポートします。
皮膚や、空気の通り道である鼻や口、のど、気管支などの 粘膜も、
細菌やウイルスが侵入しないよう免疫機能によって守られています。
しかし、疲労がたまったり身体が元気でなければ、免疫機能も充分な働きができません。
免疫機能が元気に働くには、ビタミンと ミネラルのサポートが欠かせないのです。
ビタミンと免疫の関係は、腸が持つ免疫機能の研究から浮かび上がった。
医薬基盤・健康・栄養研究所の国沢純プロジェクトリーダーは「ビタミンA、B1、B6、葉酸で詳しい仕組みが分かってた」と話す。
ビタミンB1が不足すると免疫力に大きな関わりがある「パイエル版」が小さくなり生体の防御機能が弱くなり、感染症にかかりやすくなる恐れがあるという。
ビタミンB1不足の人は、ワクチンを飲んでも免疫が十分に働かない。
その他に葉酸が免疫を抑える働きをもつ「制御性T細胞」の増殖を左右していることがわかった。葉酸が不足するとこの細胞はなくなっていき、やがて腸の粘膜が炎症を起こす。体の免疫機構が自らを攻撃する自己免疫疾患の症状だ。葉酸はかねてたんぱく質や赤血球の合成に重要とされていたが、新しい機能が見つかった。
免疫高めるビタミン B1などの関わり、仕組み判明
ビタミンB1とパイエル版関係の写真による解説は以下
若さを保て!免疫力アップ大作戦!
身体は、トータルバランスが大事です。
腸と免疫力の関係
そしてそれにかかわる重要な栄養素が、たんぱく質、ビタミン、ミネラルです。
LTA(リンパトリートメントアソシエイツ)では、科学的根拠に基づき
カラダの栄養状態を正しく知ることで、本当に必要な栄養素を食事やサプリメントで摂ること
がわかる検査キットをおすすめします。
検査したメンバーの意外な回答が?
食事、栄養は気にしていたのに、栄養素が不足していた。
意外な栄養素が偏りすぎていた
インスタグラムで詳細を発表しています。
https://www.instagram.com/p/B9T8C9TjG9-/
https://www.instagram.com/p/B9T8C9TjG9-/
https://www.instagram.com/p/CAr8jb-Drqf/
検査した後、結果が見えるから、楽しく改善できる
・肌質が変わってきた、くすみがとれた、
・運動も何もしていないのに、足りない栄養素を摂取するだけで、体重が3キロ落ちた
・朝、目覚めがよくなった
・便秘が改善された

LTA(リンパトリートメントアソシエイツ)メンバー限定
※免疫力とビタミン・ミネラルについての関連記事
食事で免疫力UP|腸と免疫の関係は?どんな栄養が免疫を助けるの?専門家が解説
冷え性改善ふくらはぎリンパマッサージ《くるりんぱ》10/30

これからのお悩みが多い『冷え性』。
ふくらはぎマッサージで、血流改善!の手技を取得。
冷え性に効果があるツボや、カウンセリングのポイントも合わせてお勉強しました。
(さらに…)
リンパ足裏リフレクソロジー《キタリンパ》10/22

第二の心臓と呼ばれる足裏のマッサージ。
足裏の状態で健康をチェックすることも出来ます。
足裏を刺激しマッサージする事で血行を促進して老廃物を体外へ
不調の解消になりますよ。
復習も兼ねてみんなで健康になりましょう。
(さらに…)
頭皮マッサージでストレスケア《くるりんぱ》9/19

「頭皮マッサージでストレスケア」19日、参加者13名で行いました。
自分の頭皮状態を知っておくことが大事なので、はじめに頭皮チェックをしました。
(さらに…)
リンパ顔の復習とツボ押し《きたりんぱ》6/27
三箇先生による マネキンを使ってのデコルテ~顔のマッサージのデモストレーションを行い
セラピストがペアになり 皆さんとペースを合わせ 手の動かし方、圧の確認、ほぐし方など 細かく 確認しながらマッサージを行いました。

最後はタオルを使ってのジェルの拭き取り方も復習、確認しました。
残り30分は 三箇先生手書きの顔のイラストに 眼精疲労や頭痛などに効く ツボを書き込んでいき、セルフでツボを押しながらの勉強会でした。

《LTセラピスト参加者の感想》
少人数だったのでマンツーマンになることもあり とっても分かりやすく丁寧に教えてもらえて嬉しかった
フェイシャルは実践する機会が少ないのでよい復習となりました。
たるみ取りなどの色々な工夫を更に知りたい
ツボもとても勉強になった
全体的に
細かく復習が出来、皆さん充実した勉強会になったようです。
リンパ背面のトリートメント《56会》6/29
6月の勉強会は[背面のトリートメント]を行いました!
今月の56会は11名生徒さんの参加でした!
背面の復習の前にタオルワークの確認も行なっていきました。
ターバン巻きに悪戦苦闘している方もいましたが、バッチリ出来るようになりました。

背面のタオルワーク!!
タオルワークは重要ポイントです!!
うつ伏せになった状態でのタオルワークを確認していきました。
背面の施術に〜
手の動きの確認をしながら基本の順番で進めていきました!
そして皆さんが気合いを入れてウエストのしぼりこみを!!!
みなさんの腰回りがスッキリになりました。
皆さん大満足!!
《LTセラピスト参加者の感想》
・腰回りのしぼりこみがよかった
・腰のほぐしの仕方を新しく習うことができてとてもやりやすくなりました
・忘れていた点や、タオルワーク等とても参考になりました
・久しぶりに肩の復習ができました
・基本の順番など復習できてよかったです
などたくさんの感想を頂きました。
今後も勉強会の参加お待ちしております(^^)
リンパの流れを意識してのセルフ腸マッサージ《ふくりんぱ》6/18
あいれふ福岡にて6月18日(火)6月度のふくりんぱ勉強会を行いました。
テーマは、 『どうして腸マッサージをするといいのでしょう?』
~リンパの流れを意識してのセルフ腸マッサージ~
簡単な理論説明と効果的な腹式呼吸、服の上からのセルフ腸マッサージをしました。
初めに、6名の参加者みなさんにお尋ねしたところ、
みなさん、「理論も聞きたい!」と思ってのご参加でした。
まずは、簡単にリンパの流れを話して、
呼吸、腸マッサージで、
リンパの流れのどの部分への働きかけが期待できるのか
腸を刺激する事で体がどうなるか・・・などをお話ししました。
理論はリンパマッサージ講習初日に教わり、
なんとなく理解して、それっきりってかたも多いのでは?
マッサージの手技に慣れてからまた話を聞くと、
『なるほど!』って理解しやすかったようです(^^♪
その後、
効果的な腹式呼吸、

「服の上からのセルフ腸マッサージ」の
ポイントや手順の説明をして、
実際に練習です。

「私、お腹 硬いんです」
「ここは、硬いけど、ここはそうでもないです。」
から始まり、
「なんか、あったかくなってきました!」
「キュルキュル言って来ました!」と刺激の効果が(^^♪
朝目覚めた時、夜眠る前、
ちょっと触ってあげるだけでも全然違ってきますので、
美と健康のために、是非日々の生活に取り入れて下さいね。
《LTセラピスト参加者の感想》
☆習ってから時間が経っていたので、復習でき良かった。
理論を知って手技をするとより分かりやすく良かったです。
☆呼吸を意識する事や、久々に腸マッサージをして
身体が温かくなるのを感じれて良かった。触り方など復習になり、
参加して良かった。
☆新たな知識も増やすことができました。
☆胸のマッサージも聞けてよかったです。
と、追加で加えた「服の上からの胸のリンパの流し」も好評だったようです。
次回も同じ内容で7月夜開催予定です。
また、参加者みなさんの、“キュルキュル”を聞けるのを
楽しみにしたいと思います。